コンクリートポンプ打設の仕事は、体力的に大変なこともありますが、建物が完成していく過程に直接関われる、とてもやりがいのある仕事です。「現場で必要とされている」と実感できることが、大きなモチベーションに繋がっています。
例えば、私が現場でスムーズに作業を進めたことで、工期が短縮できたり、他の作業員の方から感謝の言葉をいただいたりした時は、本当に嬉しくて、「この仕事をしていて良かった」と心から思います。体力的な厳しさもありますが、それ以上にやりがいを感じられる仕事なので、ぜひ若い人たちにも挑戦してもらいたいですね。                
 
           
              職種インタビュー
 
            
                必要とされる仕事は
「楽しい」
につながっていく。
            
            「楽しい」
につながっていく。
                  コンクリート圧送基幹技能士                
              
              
                     2012年入社                  
                              
                  コンクリート
圧送基幹技能士                
              
              
                     2012年入社                  
                              - 
                 ダイトクに入社を決めた理由は何ですか? ダイトクに入社を決めた理由は何ですか?
- 
                 実家が建設業を営んでおり、幼い頃から工事現場を見て育ちました。大きな建物を造る仕事に魅力を感じ、自分もその一端を担いたいと思ったのがきっかけです。コンクリートポンプ打設は、建物の基礎となる部分を担う重要な仕事なので、責任感とやりがいを感じています。 実家が建設業を営んでおり、幼い頃から工事現場を見て育ちました。大きな建物を造る仕事に魅力を感じ、自分もその一端を担いたいと思ったのがきっかけです。コンクリートポンプ打設は、建物の基礎となる部分を担う重要な仕事なので、責任感とやりがいを感じています。
- 
                 仕事の面白さや難しさはどんなところですか? 仕事の面白さや難しさはどんなところですか?
- 
                 建物が完成していく過程に立ち会えること、自分の仕事が形として残ることが面白さです。また、現場の状況に合わせてポンプ車を操作し、コンクリートを正確に打設する必要があるため、高い技術と集中力が求められます。天候や現場の状況によって作業が左右される難しさもありますが、無事に工事が完了した時の達成感は格別です。 建物が完成していく過程に立ち会えること、自分の仕事が形として残ることが面白さです。また、現場の状況に合わせてポンプ車を操作し、コンクリートを正確に打設する必要があるため、高い技術と集中力が求められます。天候や現場の状況によって作業が左右される難しさもありますが、無事に工事が完了した時の達成感は格別です。
- 
                 今後の目標や夢は何ですか? 今後の目標や夢は何ですか?
- 
                 後輩の育成に力を入れて、会社全体で技術力向上を目指したいです。そして、将来的には、大規模な建設プロジェクトに携わって、街づくりに貢献したいと考えています。 後輩の育成に力を入れて、会社全体で技術力向上を目指したいです。そして、将来的には、大規模な建設プロジェクトに携わって、街づくりに貢献したいと考えています。
- 
                 求職者へのメッセージをお願いします。 求職者へのメッセージをお願いします。
- 
                 コンクリートポンプ打設の仕事は、体力仕事のイメージが強いかもしれませんが、チームワークやコミュニケーション能力も必要とされる仕事です。未経験者でも、先輩社員が丁寧に指導しますので、安心して飛び込んできてください。私たちと一緒に、街づくりを支えるやりがいのある仕事をしてみませんか? コンクリートポンプ打設の仕事は、体力仕事のイメージが強いかもしれませんが、チームワークやコミュニケーション能力も必要とされる仕事です。未経験者でも、先輩社員が丁寧に指導しますので、安心して飛び込んできてください。私たちと一緒に、街づくりを支えるやりがいのある仕事をしてみませんか?
HOLIDAY & WORK
                休みの日の過ごし方
 
                            
                                    休日は、家族と過ごす時間を大切にしています。平日は仕事でなかなか家にいることができないので、休日は子供たちと公園で遊んだり、妻と買い物に出かけたりして、家族との時間を満喫しています。
疲れた時は、家族でゆっくり温泉旅行に行くこともあります。美味しいものを食べたり、温泉で日頃の疲れを癒したりして、リフレッシュしています。このように、オンとオフの切り替えをしっかりとすることで、仕事にもより集中できるようになり、メリハリのある生活を送ることができています                                
とある1日のスケジュール
- 
                                        出社・朝礼(作業内容の共有など)
- 
                                        現場へ移動
- 
                                        作業開始
- 
                                        休憩
- 
                                        昼休憩
- 
                                        作業再開
- 
                                        作業終了・片付け
- 
                                        帰社・日報作成
- 
                                        退社
                OTHER INTERVIEWS
            
             
                          
                 
            